
kiredoクラウドファンディング リターンのこと
kiredoのクラウドファンディング iijima coffeeの店頭にて少額支援を行って下さったみなさまへ。 リターンの粗品を1月中にお渡しする予定と口頭でお伝えしてしまったのですが、もたもたしてしまい2月に入ってしまいました。 申し訳ありません。 慣れないこと(お菓子づくり)をしようとしてみたのですが、やはり「餅屋は餅屋」を痛感、iijima coffeeのお菓子やケーキをつくっている店主にバトンタッチして近日中にお渡しできるようにしてまいりますので、もうしばらくお待ち頂けますと幸いです。 お渡しできるようになりましたらブログやSNSで再度お知らせいたします。 --- 「餅屋は餅屋」といえば、iijima coffeeの写真はスタッフのあみさんが撮影しています。 これから開設予定のオンラインショップもあみさんが日夜がんばって構築してくれているのです。 入店して1年目ですが、彼女の可能性に驚き続けています。 可能性ってこうしてひらけてゆくんだなと、彼女のふるまいをみていて学ぶこともしばしば。 好きと根性、それから愛嬌ですね。 もっといけ、もっと

天王洲ハーバーマーケット
この度ご縁あって
2月10日に天王洲アイルで開催される
天王洲ハーバーマーケットに出店させて頂くことになりました。
4種の菓子の箱や、ダンクスタイルコーヒーなどの商品を販売致します。
お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
詳細につきましてはこちらご覧いただけます。
なお、店舗はお休みとなります。

四種の菓子の箱
定番の4種の菓子 ・珈琲サブレ(6本) ・くるみボウロ(3ヶ) ・ショートブレッド(2本) ・アーモンドクロッカン(2ヶ) を詰め合わせた 「4種の菓子箱の箱」 1,260yen ひとつの出会いを喜び、ひとりとの別れを惜しむ時にどうぞおつかいください。 ---- 時の源流にいるような店、はたまた場末感漂う退廃的な店。 そのいずれでもなく、けれどもそのいずれをもの価値を内包しているような店がいいなと思います。 珈琲を飲みに来るのに理由を問う必要はありません。 この店に来るまで嬉しかった、悲しかった、ひとりの、またはすべての人に開かれる場でありたい。 誰ひとりこぼれ落ちることなく。 菓子箱もそんな想いを乗せられたらいいなと思います。 愛しさや、喜び、哀悼、いついかなる時にも贈り主と受け取った方の双方の心に寄り添うようなもの、味。 そして、箱は菓子を抱きとめるだけの存在でなく、菓子箱の用途を終えてなお、用を替えて永く使用できるもの。 箱が箱としての存在を全うできるもの。 箱の静謐さとは裏腹な、少しいびつで、ひとつひとつ表情の異なる焼き菓子たち。 理性的

冬季休業のお知らせ
1/23(火)〜26(金)まで
冬休みを頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
去年の冬休み最終日は床に蜜ろうを塗っていました。
今年はスタッフのあみちゃんが率先して年末に塗ってくれたので、よりゆっくりできそうです。
皆さんも風などひかれませんよう、良い冬をお過ごしください。

Dunk Style Coffee Bag
ダンクスタイルコーヒーバッグに深煎りが登場。 かなりおすすめです。 マンデリンベース、バッグを上下させている段階から特有のスパイス香がします。 淹れる前の挽き豆の香りもぜひ楽しんでください。 おすすめすぎて皆さんに配り歩きたい衝動を抑えながら(お年賀に活用しています)販売中。 --- 【商品詳細】 「Dunk Style Coffee Bag DARK BREND」 ダンクスタイル コーヒー バッグ ダークブレンド(深煎り) 千葉県長生村「KUSA.喫茶 COFFEE+PAN」焙煎の ■インドネシア 40農家選別マンデリン ■タンザニア ブラックバーン農園 の2種の豆をiijima coffeeのオリジナルのブレンドで。 マンデリンならではの大地を思わせるスパイス香、 タンザニアのねっとりとした苦みと甘み。 舌触りはミルキーで、まるでミルクと砂糖を入れたような、 そんな配合にしていただきました。 深煎り好き、マンデリン好きの方にはもちろんのこと、お好みで濃さも調整できますので 珈琲が好きなすべての方に受け入れていただけるかと思います。 ダンクスタ

2種のグラノーラの箱
iijima coffee定番のプレーン味と抹茶とホワイトチョコを混ぜ込んだグラノーラの箱もございます。 プレーンは少し温めたミルクや豆乳と、抹茶とホワイトチョコレートの方はそのままつまむのがおすすめ。

有機宇治抹茶のレアチーズタルト
今月は有機宇治抹茶のレアチーズタルトです。
風ひとつない湖の水面のような
凛とした佇まい。
抹茶の深い苦味と、吹き抜けるようなレアチーズの微かな酸味に胸が踊ります。
小さく輝きを放つ金箔に
和の心を添えて。

謹賀新年
穏やかな気持ちと空のもと、
2018年がスタートしました。
様々な変化を感じた2017年。
今年は、力強く歩んでいきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。