top of page

blog

2015.9.14 宮代トウブコフェスティバル

2015.9.14 宮代トウブコフェスティバル

2015.9.2 lammas marché

2015.9.2 lammas marché

糸さん2周年アニバーサリー企画。 lammasは羊の意。 出展者はみんな1979年生まれ。 楽しみです。 ※この日はiijima coffee店舗も営業しています。ぜひ併せてお楽しみください※ ………………………… 日程:9月5日(土) 10:00-15:00 場所:紅茶と食と台所 糸 http://kouchaya-ito.blogspot.jp/ 〒270-1337 千葉県印西市草深2484-6 tel.0476-37-3022 http://www.tearoom-ito.com/map.html ■lammas メンバー■ 飯高幸作 (陶)マルシェ後、店内で展示販売いたします。 iijimacoffee (珈琲) キレド (ピタサンド) ルスルス (焼き菓子) 紅茶と食と台所 糸 (ごはん 紅茶) 【展示販売のみ】 直井真奈美 (陶) Mother Water (ラー油など) ………………………… 駐車場には限りがございます。 どうぞお乗り合わせにご協力お願いいたします。 路上駐車はご遠慮ください。

2015.8.27 Yoga Lesson

2015.8.27 Yoga Lesson

日程:9月16日(水) 時間:10:45〜12:00 場所:iijima coffee店内 料金:1500yen 定員:7名 持ち物:ヨガマットorバスタオル/水分/ 体温調節できる羽織ものor靴下 ※着替える場所のご用意が無いので、予め動きやすい服装でお越しください※ 予約:お電話047-455-3242(iijima coffee)もしくは店頭にて 【Lesson】 -ヨガ基本- 呼吸に意識を向けながら基本的なヨガのポーズを行い、適度に身体を動かしていきます。 安全で正しいポーズを分かりやすく説明していきますので、初めての方でも安心して参加して頂けます。 また普段ヨガをされている方も基本に戻りながら丁寧に身体を動かすことができます。 【Yuki Nagai Profile】 ヨガインストラクター。 運動不足解消という気軽な気持ちでヨガを始める。 ヨガへの学びを深める中で身体の緊張を解くことが心の解放に繋がることを実感。 インストラクターを志す。 イシュタヨガ認定ヨガインストラクター資格取得。

2015.08.23 残暑お見舞い

2015.08.23 残暑お見舞い

19日(水)に開催されたC'est la vie ati iijima coffee。 野草まで宮崎慎子さんの手によって嬉々として、店内は草花で満たされ、それに呼応するように心も満たされました。 同ホームページ内の「C'est la vie photo」ページよりその様子少しではありますがを9月いっぱいまでご覧頂けます。 写真は吉田周平さんが撮影してくださいました。 秋の気配を感じながら目で涼んでいただけたらと思います。

8.6 C'est la vie at iijima coffeeのこと

8.6 C'est la vie at iijima coffeeのこと

※締め切りました※ 8.19(水)のC'est la vie at iijima coffee。 お席残りわずかとなっております。 ランチの内容ですが以下になります(多少変更の可能性あり)。 【first drink】 アイス有機ダージリン(ジンジャー、シナモン、カルダモン、フレッシュミントたっぷり) or フレッシュレモングラスとミントのアイスハーブティー 【Lunch】 ・オクラのレモングラスマリネ ・夏野菜のローズマリーグリル ・iijima定番ピザ(ハーフサイズ) ・ローストポーク セージ添え 【After】 ・コーヒーゼリーブランマンジェ ・メニューの中からお好きなお飲物ひとつ ------------------------------------------------ 日程:8月19日(水) 時間:open 10:30 start 11:00 場所:iijima coffee 料金:6,500yen フラワーデモンストレーション+ランチ+花 ※デコレーションした作品は皆様に抽選でプレゼントさせて頂きます。

2015.7.31 営業時間

2015.7.31 営業時間

8月より営業時間を変えさせて頂きます。 OPEN 9:00 CLOSE 18:00 定休日 水曜日

2015.7.26 お知らせ

2015.7.26 お知らせ

7/27(mon)より、しばらくの間9:00オープンとさせて頂きます。よろしくお願い致します。

2015.7.10 臨時休業

2015.7.10 臨時休業

10日(金)臨時休業 11日(土)臨時休業 12日(日)10:00~18:00 13・14日 通常営業 15日(水)定休日 16日(木)臨時休業 17日より通常営業とさせて頂きます。

2015.7.9 臨時休業

2015.7.9 臨時休業

7月10日(金)は、都合により臨時休業とさせて頂きます。

2015.7.7 matin matin あと

2015.7.7 matin matin あと

降り頻る雨の中、今回のmatin matinも沢山のお客様に足を運んで頂きありがとうございました。 今日から『コーヒーゼリーとブランマンジェ』『桃のラッシー』が始まりました。じめじめとした日が続きますが、お店は夏の準備が始まっています。

2015.7.6 C'est la vie at iijima coffee

2015.7.6 C'est la vie at iijima coffee

宮﨑慎子さんの花仕事は圧巻です。初めて慎子さんの手がけた花を目にしたときは口をあんぐりあけたまま立ち尽くしてしまったほど。 そんな慎子さんのフラワーデモンストレーションライブ。その後は森になったiijimaでランチ。 ------------------------------------------------ 日程:8月19日(水) 時間:open 10:30 start 11:00 場所:iijima coffee 料金:6,500yen フラワーデモンストレーション+ランチ+花 ※デコレーションした作品は皆様に抽選でプレゼントさせて頂きます。なお、作品によりサイズは色々異なりますことご了承ください。 予約:047-455-3242(iijima coffee) Noriko Miyazaki Profile セラヴィ主宰。 植物全般のプロデュース、装花を手がけ、活躍の場は銀座三越 ミッドタウン カフェレストラン 個人宅の庭と幅広い。 「人と植物との共存」を軸に、森を切りとったような風景を創ることを得意とする。

matin matin後のiijima coffee

matin matin後のiijima coffee

5日(日)は第二回目のマタンマタン。 もうすぐです。 前回のマタンマタン後はiijima coffee通常営業しましたが、今回は13時以降閉めさせて頂きます。

2015.6.28 オープン時間

2015.6.28 オープン時間

誠に勝手ながら28日(日)のオープン時間を9時とさせて頂きます。 直前のお知らせとなり申し訳ございません。

2015.7.2 後日談

2015.7.2 後日談

「アデンアラビア」の冒頭文のことをこのblogに書いてからほどなくして、常連のお客さまがお店に持って来てくれて、本を貸してくれました。 その常連さんはまさに20歳の頃、これを夢中で読んだとか。 私といえば、20歳の頃、「サルトルの世紀」が発売されて、毎日本屋に行ってはその本の前でじっとして、その分厚さに「今じゃない」と後ずさっていたことを思い出しました。 今じゃない。そうして10年が経ちました。 あまりに性急だったあの頃を懐かしみながら、今なら読めそうな、そんな気がします。

2015.6.1 アデンアラビア

2015.6.1 アデンアラビア

「僕は20歳だった。それが人生でもっとも美しい季節だなんて誰にも言わせない。」 ポール ニザン『アデンアラビア』 最近とある方から教えていただいたこの一文がいたたまれないほど気に入ってしまって、いたるところに書き記しています。 本を読んだわけではないから、この文からどのように話が展開するか、そして文自体の意味さえわかっていないかもしれないけど、なぜか好きなんです。 マタンマタンのホームページが新しくなりました。 http://matinmatin.net 次回は7月5日(日)開催。 朝ヨガ(要予約)から朝市がはじまります。 詳しくはマタンマタンHPにて。

2015.5.22 マンゴータルト

2015.5.22 マンゴータルト

日ごと強くなる日射しにあわせて、マンゴータルトの登場です。きめ細やかな果肉と甘い香り。7月上旬まで。500yen

2015.5.18 にわのわ

2015.5.18 にわのわ

5月30日(土)、31日(日)佐倉城址公園で行われるアートクラフトフェア「にわのわ」に出店します。 お店は両日ともにお休みです。 その前後5月29日(金)と6月1日(月)はiijima coffee臨時休業になりますのでご注意ください。 前売入場券(¥250) ガイドブック(¥500) 当店でもお取扱いしています。 ※当店分の前売入場券は完売致しました。 ガイドブックは引き続き販売しております。 にわのわの詳細は http://niwanowa2015.tumblr.com

2015.4.24 明日のライブと営業時間

2015.4.24 明日のライブと営業時間

明日はAya Tanosaki & Kenichi Ito live 「paykar」です。 当日のお席も若干ご用意があります。 それに伴い明日25日(土)の営業時間は open 7:00〜15:30 last order 15:00 となります。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------- Aya Tanosaki & Kenichi Ito live「paykar」 日時:2015.4.25(sat) 時間:17:30 open 18:00 start 料金: 前売:¥2,500 (drink別オーダー)     当日:¥3,000 会場:iijima coffee ご予約/お問合せ:047-455-3242(iijima coffee) E-mail:iijima.coffee.01@gmail.com -------------------------------------

4.9 Aya Tanosaki & Kenichi Ito live

4.9 Aya Tanosaki & Kenichi Ito live

去年の8月にiijima coffeeでライブを行った田野崎 文さんが、 今回はギタリストの伊藤賢一さんを引き連れてライブをしてくれます。 同HP内、「2015.4.25 live 」ページにてお二人の歌声と演奏を視聴できます。 ライブタイトルは「paykar(パイカラ)」。 アイヌ語で春という意味です。 春らしいあたたかで、生命の息吹を感じるライブになりそうな予感です。 ---------------------------------------- Aya Tanosaki & Kenichi Ito live「paykar」 日時:2015.4.25(sat) 時間:17:30 open 18:00 start 料金: 前売:¥2,500 (drink別オーダー)     当日:¥3,000 会場:iijima coffee ご予約/お問合せ:047-455-3242(iijima coffee) E-mail:iijima.coffee.01@gmail.com -------------------------------------

2015 4.6 after the matin matin

2015 4.6 after the matin matin

昨日は小雨降りしきるなか、たくさんの方々のご来場ありがとうございました。 次回は7月5日(日)開催予定です。 今回の様子をmatin matin HPに少しだけのせました。 出展者である吉田周平さん撮影です。 よろしければご覧下さい。

2015.4.3 matin matin

2015.4.3 matin matin

matin matin朝市。 iijima coffee駐車場にて。 4月5日(日)8:30〜です。 天気もどうにかもちそう。 ぜひ遊びにいらしてください。 臨時駐車場はiijima coffee隣の隣、 「介護老人施設 ゆうあい苑」 です。 マタンマタン詳細は http://www.matinmatinitoiijima.com 出店者紹介をしています。 お花、パン、カレー、豆腐……那須からスコーンを持って来てくれるあのカフェも。

3.25 Glück und Gute春夏

3.25 Glück und Gute春夏

Glück und Gute展よりお知らせです。 3月30日(月)より、 絹綿薄手「素材と色」7色      ↓ 2015ss 絹綿薄手「素材と色」緩    2015ss 絹綿薄手「素材と色」クルー を展開。 涼しげな色味がこれからの季節を想わせます。 いま現在展開中の「素材と色」7色と入れ替えになります。 30日以降、絹綿薄手「素材と色」7色は店頭に置きませんが、お声掛けくださればお出しすることもできます。 珈琲を飲みながらどれにしようかなぁと選ぶ楽しみも。

2015.3.16 苺のレアチーズケーキ

2015.3.16 苺のレアチーズケーキ

明日17日(火)から苺のレアチーズケーキの登場です。 爽やかな酸味と口溶けの良さ、この時期ならではの味をお楽しみください。

2014.3.7  3.8(Sun)の営業時間

2014.3.7 3.8(Sun)の営業時間

明日の営業時間は伍々慧ライブの為、下記になりますのでご注意ください。 7:00 オ−プン 13:30 ラストオーダー 14:00 クローズ ------------------------ 15:30 ライブ開場 16:00 ライブ開演 なお、立ち見も満席となりました。 当日券のご用意はでき兼ねますことご容赦ください。

2.28 焼き菓子

2.28 焼き菓子

今年に入り、すこしづつ焼き菓子の販売を始めています。マフィン、クロッカン、ショートブレッド、そして一昨日からはグラノーラが店頭に並んでいます。イートインでコーヒーのオトモに、テイクアウトでトートバッグに忍ばせて。

2015.2.20 Glück und Gute展

2015.2.20 Glück und Gute展

Glück und Gute(グリュックントグーテ)はドイツ語で「幸運、幸せ」を意味するGlück と「(品質の)良さ、優しさを意味するGuteを組み合わせた言葉。手に取ったとき「優しさと幸せ」を感じて頂けるようなモノづくりを目指し、外国製品にはない歴史と伝統ある国産ならではの高い技術力で付加価値あるレッグウェアに取り組んでいます。(Glück und Gute HPより) 素材にこだわり一足〃丁寧に編み上げられた靴下たち。 「用の美」を足下から感じます。 冷えとりも、洋服選びも、洗濯も楽しくてウキウキしてしまう。 そんな靴下をこの機会にぜひお手に取ってご覧下さい。 ------------------------------------------- Glück und Gute展 会期:3.19 thu.〜4.7 tue 場所:iijima coffee

2015.2.13 Matin Matin始動

2015.2.13 Matin Matin始動

朝が好きな珈琲屋と紅茶屋が仲間を集めて定期開催する朝市、その名も 「Matin Matin」 (matinマタン=フランス語で朝の意)。 第一回は4月5日(日)。 場所はiijima coffee駐車場にて。 出展者等詳細はマタンマタンホームページがありますので、そこで紹介していきます。 のぞいてみてください。 http://www.matinmatinitoiijima.com

2015.2.10 明日は営業

2015.2.10 明日は営業

水曜日は定休日ですが明日は祝日、休まず営業します。 振替定休日が2月12日(木)となります。 ちょうど1年前、iijima coffee解体工事をしていました。

2015.2.8 hurry up!

2015.2.8 hurry up!

3月8日(日)に開催する伍々慧さんのライブ。 間もなく定員に達します。その後は立ち見となりますので、検討中の方はお急ぎいくださいませ。 同ホームページ内、「live preview」より伍々さんの音楽を試聴することができます。 ※2/8定員に達しました。以後立ち見となります、よろしくお願いします。※ ------------------------------------------ 「Satoshi Gogo acoustic live」 日時:2015.3.8(Sun) 時間:15:30 open 16:00 start 料金:前売り¥2,500 当日¥3,000(1drink付) 会場:iijima coffee チケット販売orお問い合わせ: 047-455-3242(iijima coffee) iijima.coffee.01@gmail.com ------------------------------------------

1.9 Satoshi Gogo live

1.9 Satoshi Gogo live

3月8日(日)夕刻より、アコースティックギタリスト伍々慧さんのライブを開催します。 ----------------------------------- 「Satoshi Gogo acoustic live」 日時:2015.3.8(Sun) 時間:15:30 open 16:00 start 料金:前売り¥2,500 当日¥3,000(1drink付) 会場:iijima coffee チケット販売orお問い合わせ: 047-455-3242(iijima coffee) iijima.coffee.01@gmail.com ----------------------------------- 伍々慧さんの音楽を色んな言葉で形容したいのですが、うまく言葉にできないのです。言葉が越えられない音楽。 iijima coffeeホームページ内「live preview」というページをつくりました。 そこから伍々さんの音楽に触れることができますので、よかったらのぞいてみて下さい。 春の夕刻から始まるLIVE、珈琲に焼き菓子をご用意してお待ちしています。

2015.1.8 クレームブリュレ

2015.1.8 クレームブリュレ

パリのカフェ「ドゥムーラン」で働く空想好きな女の子は、クレームブリュレのおこげをスプーンでつぶすことが好きでしたね。 1月9日(金)よりクレームブリュレの登場です。 おこげをつぶすのが好きな方、この機会お見逃しなく。

2014.12..21 クリスマスイブの夜

2014.12..21 クリスマスイブの夜

12.24(水)は22時まで営業します。 自家製ベーコンときのこのマカロニグラタン700yen(15食限定)バケットorライスは+100yen。他はいつもと変わらぬiijima coffee。秘めやかなクリスマスイブの夜です。

12.8 カフェティラミス

12.8 カフェティラミス

12月12日(金)からカフェティラミスがはじまります。 カフェオレにマスカルポーネとチョコレートが入った冬の飲み物。 ふーふーしてどうぞ。 630yen ケーキセット1000yen

12.5 大切な1日

12.5 大切な1日

雨の合間の晴れやかな定休日、 牧歌ブレンドとサーバーを手に スタッフ一同 kiredoさんの畑におじゃましました。 高台にある広大な畑、 休耕に向かう12月とは思えないほど 力強く、もりもりと葉茂らせた野菜たち。 はじめまして。 いつもおいしい野菜をありがとうございます。 ずっと足を運びたかった場所です。 やさしくおおらかな笑顔のkiredoさん。 楽しくナゾかけを交えたり、 でもとても真剣な眼差しで ひとつひとつの野菜のこと、 そしてkiredoさんの想いについて 丁寧に教えていただきました。 畑を案内していただいている合間に 店で馴染みの野菜を見つけると 愛おしささえ感じます。 やあ、元気かい? って、 こっそりと。 手に塩をかけて育てられた野菜たち。 より一層、 kiredoさんの野菜と真摯に向き合いたい… そう強く感じた 大切な1日でした。 丹所

12.2 クリスマスイブのこと

12.2 クリスマスイブのこと

水曜日は定休日ですが、24日(水)は休まず営業します。 この日は夜の22時まで営業します。 誰の夜にもクリスマスはやってくる。 そんなに特別なことは出来ませんが、この夜だけ自家製ベーコンのグラタンを用意して、ひっそりと営業しようと思います。 街の喧噪を離れて一息つきたい方、心ゆくまで静かな夜をお過ごしください。

11.25 ルッコラのフォカッチャ

11.25 ルッコラのフォカッチャ

kiredoさんの野菜は本当に美味しい。 慈悲深い味がしたり、はたまた野生的な香りがしたり。 世界中のルッコラを食べたわけではないけれど、このルッコラは世界一だなぁと思う。 口いっぱいに広がる苦みは、なんとも言えずしあわせな気持ちになります。 チーズフォカッチャにどっさりそんなルッコラをのせてお出しします。 12月いっぱいまで(予定)。 こちらもモーニング限定 300yen 追記:11月27日(木)の早い時間はお出しできない可能性がございます。(ルッコラの入荷待ちのため) ご了承くださいませ。

2014.11.21 クリスマスケーキ

2014.11.21 クリスマスケーキ

クリスマスケーキご予約うけたまわります。 店頭またはお電話にて。 クラシックなショートケーキ 3600yen •予約期間:11月22日(土)〜12月15日(月) •受け渡し日;12月23日(火)24(水)25(木) そして明日から12月25日まで店頭でもお召し上がりいただけます。 甘さ控えめで軽い口当たりのクリームとたくさーんのイチゴが入ったショートケーキです。480yen この時期だけの特別をどうぞ。

11.21 紅茶の販売はじめました

11.21 紅茶の販売はじめました

秋から冬にかけた晴れた日の夕暮れ、例えば今日みたいな日に紅茶が飲みたくなります。 iijima coffeeでお出ししている紅茶の茶葉を全種類15gずつ小さな袋に詰めて販売します。 各300yen(有機ダージリンのみ350円) お気に入りの紅茶が見つかりますように。

11.19 バターナッツのポタージュ

11.19 バターナッツのポタージュ

11月22日(土)よりモーニング限定1日5杯、バターナッツのポタージュが登場です。 珈琲を砂糖とミルクで楽しむように、塩と生クリームを添えてお出しします。 まずは、ストレートでkiredo産バターナッツの味をあじわってみてください。 続いてお好みで塩、それから生クリーム… 12月中旬まで(予定)450yen

2014.11.17 お休みのお知らせ

2014.11.17 お休みのお知らせ

明日11月18日(火)は都合により臨時休業とさせて頂きます。 ごめんなさい。 楽しいお知らせもここでたくさんしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

2014.11.7 やちにし��マルシェ

2014.11.7 やちにしマルシェ

11月16日(日)『やちにしマルシェ』に参加します。 八千代界隈の作り手の皆さんが集まって、ワイワイしておりますのでふらっと遊びにいらしてください。 なお、予定を変更して、当日iijima coffee店舗も営業致します。(10時オープン) ------------------------------------------------ 《やちにしマルシェ》 ■時間:10:00〜15:00 ■場所:千葉県八千代市八千代台西9-17-2(hair equ店内&駐車場) ------------------------------------------------ 写真は川村記念美術館で開催中の五木田智夫展の一枚。 写真撮影可で、「twitterに載せる場合は♯〜」と注意書きがあったり、芸術もそういう時代なのかと感慨深くなりました。 「iijima coffeeをtwitterに載せる場合は♯iijimacoffeeまたは♯イイジマコーヒー」?

2014.10.6 営業時間変更のお知らせ

2014.10.6 営業時間変更のお知らせ

本日、台風の影響により12時オープンとさせていただきます。

2014.9.28 モンブランタルト

2014.9.28 モンブランタルト

秋風に乗って、キンモクセイの香りがこの頃は店内にまで届いています。珈琲の季節です。 今日から登場のモンブランタルト.500yen 11月上旬まで。どうぞ、秋を満喫しにいらしてください。

2014.9.21 秋の野花

2014.9.21 秋の野花

市内の花農家さんへ行って、秋の花を見立てていただきました。 澄み渡る秋空の下、とんぼが飛び交う畑にいると、とても伸びやかな気持ちになります。 「暑いでしょう」と、帰りにお抹茶で一服させていただきました。 何気ないおもてなしに心が満たされ、楚々とした野花に背筋が伸びる想いです。

2014.9.13 本日お店はお休み

2014.9.13 本日お店はお休み

今日で最終日を迎える糸 1st Anniversary &11project。 iijima coffeeはこちらに出張のため、お店はお休みです。 ぜひ「紅茶と食の台所 糸」さんまで遊びにいらしてください。 詳しくは:http://kouchaya-ito.blogspot.jp

2014.9.6 出張コーヒー

2014.9.6 出張コーヒー

《出張コーヒーのお知らせ》 千葉県印西市にある「紅茶と食の台所 糸」さんにて、9月10日(水)、13日(土)出張iijima coffeeをします。 昨日から【糸 1st Anniversary &11project】が始まり、たくさんの作り手のみなさんが想いのこもったものたちを販売しています。 糸さんは、全てが丁寧。 日常から少し抜け出して、ホッと一息。 そんな時間をいつもスタッフ一同楽しませて頂いている場所です。 ぜひ皆さんもこの機会に一度足を運んでみてください。 --------------------------------------------- 【糸 1st Anniversary &11project】 •期間:2014年9月5日(金)-9月13日(土)     ※6日7日は定休 •場所:紅茶と食の台所糸 •詳細:http://kouchaya-ito.blogspot.jp/

2014.9.4 tomorrow at last !!!

2014.9.4 tomorrow at last !!!

いよいよ明日、田野崎文さんが北海道から歌声を届けに来てくれます。 当日券も若干のご用意がございます。 18:00 開場 18:30開演 minakoシェフ特製 ガレット 500yen 通常のドリンクメニューもお出しできます。 なんだかとびきり特別な夜になりそうです。 ※カフェのラストオーダーは15:30となります※

2014.8.4 AYA TANOSAKI

2014.8.4 AYA TANOSAKI

Aya Tanosaki live 「sing a song」 at iijima coffee 2014.9.5(fri) 18:00open 18:30start 前売り:1500yen 1drink付 当日:2000yen 1drink付 予約:店頭orTel0474553242 ------------------------- 彼女の歌声、メロディ、歌詞…月並みな表現ですが、すべてが優しくて、温かい。 LIVEが終わったあとは、心静かに穏やかな気持ちで眠れそう。 少しばかりの食事も用意します。 季節と音に寄り添うお酒と食事、いま考えています。 ワクワク。 至福の夜を、ご一緒に。 Aya Tanosaki HP http://tanosakiaya.jp

2014.8.2  コーヒーゼリーとブランマンジェ

2014.8.2 コーヒーゼリーとブランマンジェ

本日より登場。夏が終わるまで。350yen

2014.7.31  スタッフ募集

2014.7.31 スタッフ募集

週3日位で週末も勤務できる方。 9:00〜17:00(時間は応相談) 健康な方。 履歴書をお送りください。 ※締め切りました※

2014.7.12 HAPPY NUTS DAY

2014.7.12 HAPPY NUTS DAY

それはそれは美味しいピーナッツバターがお目見えしました。朝、これをトーストに塗って食べたら一日ゴキゲン。千葉は九十九里でゴキゲンな若者が作っています。オールナチュラルで素材の味がぎっしり詰まった幸せなピーナッツバター。粒入りと粒なしがあります。各750yen

2014.7.6 桃のラッシー

2014.7.6 桃のラッシー

暑ければ暑いほど、甘さが欲しくなる。 暑い夏に、あまーい桃のラッシーをどうぞ。 8月中旬までの予定。580yen

2014.6.26 七夕

2014.6.26 七夕

笹に願いごとを書きました。今年の七夕は晴れるかな。色とりどりの願いを空に届けましょ。あの子、あのひとはどんな願いを書くのかなぁ。楽しみ楽しみ。

2014.6.21 新しい仲間

2014.6.21 新しい仲間

毎週野菜が届くのが楽しみです。 箱をあけた時、いつも「ワーォ!」とつぶやいてしまう色とりどりの野菜たち。今日はゼファーというズッキーニの仲間が届きました。緑と黄色がくっきり分かれていてとってもおもしろい。今旬のブラジルカラーです。 カレーにのせています。今だけの味をお楽しみください。

2014.6.13 スタッフ募集

2014.6.13 スタッフ募集

週3以上 9:00〜19:00(時間は応相談) 健康なひと 履歴書お送りください。書類選考のうえ、こちらからご連絡致します。 写真は、大家さんが飼っているウコッケイのたまご。今朝サンドウィッチにしておいしくいただきました(ほんと美味しかったな〜!)。 ※締め切りました※

2014.6.17 宇宙の質量

2014.6.17 宇宙の質量

宇宙の質量は常に「1」である。ということを誰かから聞いたことがあります。誰かが笑えば誰かが泣き、何かが生まれれば何かは死ぬ。すごく単純なことだけれど、自分の身の回りにばかり目がいくとなかなか気づかないことですよね。朝のカフェはエネルギーが満ちていて質量が「3」くらいある感じ。そこに誰かがやってきてその質量をむしゃむしゃ食べて、カフェの質量が「1」になるような気がすると、とても居心地がよいのです。うまく言葉にできないけれど、ぜんぶ「1」にすることを心がけると、なんだか素敵に事が運ぶような気がします。

2014.6.16 6月のお休み

2014.6.16 6月のお休み

6月の後半は、毎週水木曜日がお休みに変更となります。3ヶ月前のiijima coffee。大工さんたちが雨の日も風の日もがんばってくれました。先週の水曜日は久しぶりに大工さんたちが集合。お店の屋根に断熱塗料(宇宙船にも塗る塗料なんですって!)を塗ってくれました。なんだかお店が宇宙船になった気分。店内もすずし〜くなりました。

2014.6.6 音楽会のため

2014.6.6 音楽会のため

6月9日(月)は17時閉店とさせていただきます。 船橋日大前に先日オープンした「warm heart coffee」にて開催されるフルートコンサートにお出かけ。 エアロプレスで落とした珈琲と、店主の淹れるカフェラテがとっても美味しい。もしよろしければご一緒に。

2014.6.3 白線文庫

2014.6.3 白線文庫

那須の黒磯にある古本屋「白線文庫」の店主(いまは赤ちゃんが産まれたばかりで産休中)に無理言って、オススメの5冊を送っていただきました。新刊から写真集までさすがのセンスが光る本たち。那須の風とともにやってきた5冊の本も、小さな図書館と合わせてお楽しみください。

2014.6.2 小さな図書館

2014.6.2 小さな図書館

iijima coffeeに小さな図書館ができました。 6月いっぱいまで。短時間でも読みやすい詩集やエッセイ、短編集などを置きましたので、いろいろとお手に取ってみてください。 店内奥の棚にはわりと内容が濃ゆい本たちも。店員2人の思い入れが深い本の数々ですので、本にまつわる話しをしてくだされば、喜んで答えます。ちなみに、メニューの中にある珈琲の名前は、この中の本のタイトルから頂いたものなんです。

2014.5.23 マンゴータルト

2014.5.23 マンゴータルト

水まきしているとふわっと香る土の匂い、森を歩いていると目に映る緑の濃さに梅雨を超えて早くも夏を感じます。iijima coffeeでは夏らしいケーキの登場です。あんま〜いマンゴーをいっぱい乗せたタルト。こちらは気まぐれケーキではありません。ほぼ、毎日です。店主もやる気のケーキ、6月下旬(予定)まで。470yen

2014.5.20 小さな図書館

2014.5.20 小さな図書館

6月3日(火)から6月いっぱいまで、お店の中にたくさん本を並べます。梅雨時期の過ごし方。本の虫になってカフェに長居するというのもまたひとつかもしれません。お気に入りの本が見つかりますように。貸し出しも行いますので、どうぞ心ゆくまで本を読んでください。読書している方、ドリンクおかわり100円引き。

2014.5.13 雨

2014.5.13 雨

雨の降る朝、客席で窓の外をぼんやり見つめながら珈琲をすする。想わずとも色んな想いが浮かんでは消えてゆく。店の前の道にできた車の列は、これからみな仕事に向かうのだろうか。それとも、東京に出かける用事でもあるのかな。みなそれぞれの日々がある。店をやる者として、誰かの日々の一部になれることがとても嬉しく思う。タイのゾウ乗りのお兄さん、ご近所の粋なハットがトレードマークのおじいちゃん、いつも畑でとれる新鮮なお野菜やお花をくれるヨウコさん…世界中で皆が生きている。わたしは今日、お店でどうやって生きようか。そして、誰かが今日という日を過ごす選択肢に、わたしたちのお店を加えてくれること。それに胸躍らせながら、そろそろ仕事に戻るとしますか。

2014.5.5 駐車場のこと

2014.5.5 駐車場のこと

駐車場せまくてごめんなさい。でもじつは8台までとめることができます。黄色と黒の線を引いてありますので、その線にそって停めてください。わからなそうにしている方がいましたら、飛んでいきますのでご安心ください。

2014.5.1 ミントのこと

2014.5.1 ミントのこと

kiredo産のミント。ケーキに添えています。 スペアミント、アップルミント、時にはオレンジミント… その時々で違うミント、手で触って香りを確かめたり(個人的にはアップルミントの香りが一番好きです)、かじってみたり。 芽吹きの時期の瑞々しいミントを、ケーキと一緒に楽しんでみてください。

2014.4.28 セイロンベンケイソウ

2014.4.28 セイロンベンケイソウ

この間書いた謎の花の名前は「セイロンベンケイソウ」でした。沖縄では「提灯灯篭(ちょうちんとうろう」と言うみたいです。夏の夜に活けると小さな灯りがともりそうです。さて、この名を誰が教えてくれたかと言うと、写真の枝を活けてくださったお客さま。聞けばお花のお免状を持っているのだとか。さすがですね。

2014.4.25 カモミール

2014.4.25 カモミール

先日ブログに書いた、レモンタルトの女の子のおばあちゃんがお庭で採れたカモミールの花束をくれました。 バケツに活けたあと、手をクンクンすると清々しい香りが。 玄関に置いていますので、触ってクンクンしてください。 おばあちゃん、ありがとう。

2014.4.22 花の名

2014.4.22 花の名

この花の名前なんていうの? とよく聞かれます。 頂きもので、わたしたちもわからないのです。 昨日は調べてくださるお客さまもいました。 わかる方がいましたら、教えてくださると嬉しいです。→答えは「セイロンベンケイソウ」

2014.4.16 森

2014.4.16 森

最近よくお店に来てくれる生物の先生に、お店の近くにいい森があると聞いて行ってきました。お店から歩いて3分ほど。小さな公園の奥に秘密の入り口があって、そこから大きな森の中へ入れます。いまの季節は、新緑の柔らかなみどり色と優しい木漏れ日でそれはそれは気持ちよいです。 上を向いても、左を見ても、後ろを振り返っても森のなか。 その中で飲む珈琲の、なんと美味しいこと!

2014.4.8

2014.4.8

風が気持ちよい季節になりましたね。 陶芸家の直井真奈美さんからお祝いでいただいた花器、涼しげな青色がこの季節にぴったりです。 花と一緒に外に出て、わたしも少しばかり日光浴。

オープン

オープン

色々な方との出会いがとても嬉しいと感じます。今日一人で来て、レモンタルトをひとつテイクアウトした女の子、10円足りずに恥ずかしそうにしている姿がとても愛らしくうつりました。10年後くらいに彼を連れて来てくれたらいいなーなんて妄想したり。

2014.3.20 床板

2014.3.20 床板

店舗の床材にワックスを塗りました。 途中、配達のお兄さんやら、電話やらで慌てて外に出て、戻ってみてあれ?どこまで塗ったっけ?なんてことを繰り返しながらも無事塗り終えました。 ワックスのムラはご愛嬌ということで。

2014.3.17 道具たち

2014.3.17 道具たち

那須にある吉田商店で、店舗で使用するテーブルや鏡などを仕入れに。 長年使い込まれることで作られた雰囲気。それに吉田さんの手が加わって、命が吹き込まれたかのようにイキイキする道具たち。 これからお店に置くのがとても楽しみです。 そして、お店とともにこの道具たちが、またどう変化していくのかも楽しみ。

2014.3.3 ひとつき

2014.3.3 ひとつき

 日に日に時間の密度が濃くなっていくのが実感できる。あれこれ考えること、決めることがめじろ押しで楽しさはある一方で悩ませる事柄も出てくる。時間に追われることも多々ある。 こういった想いはきっとこの先も続いていくのだろう。でもその中でしっかりと幸福感を見逃さないでいたいと思う。 「このひとつきをどう過ごすか」は大事。でも「この先、ひとつき〃をどう過ごすか」も、同じくらい大事。楽しもう。

2014.02.05 札幌へ

2014.02.05 札幌へ

冬の札幌へ行きました。 見渡す限りの白い世界に、心も澄んでいきます。 寒さでこわばった身体に斎藤珈琲のブレンドを。 リュックを背負って街を歩けば、このままどこへでも行けそうな気がしました。

2014.01.24

2014.01.24

九十九里浜沿いに車を走らせて、冬の海に心を遊ばせていたら、一件の珈琲屋を見つけて、その空想の続きをする。このお店の珈琲はついおかわりしてしまう、水のような透明感のある珈琲。喫茶kusaからもコーヒー豆を取り寄せます。今日は珈琲を介してご挨拶。帰り道、海に沈む夕陽がいつも以上に感動したのは、kusaマジックです。

2014.01.16

2014.01.16

kiredoさんの農園へ。街なかの、丘の上にある農園は、空が広く心地よい場所でした。そんな場所で野菜を育てているご夫婦も、柔和で魅力的な方たちでした。

2014.01.11

2014.01.11

kiredoの野菜が届きました。 土と野菜の良い香り。野菜たちもとっても嬉しそう。 この野菜たちは、カレーとパニーニになる予定です。 お楽しみに。

2014.01.04 あけましておめでとうございます

2014.01.04 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 4月に千葉県千葉市にカフェをオープン予定のiijima coffeeです。 これからオープンするまで、してからの雑記を書いていこうと思います。 よろしくお願いします。

bottom of page